2017年07月06日

伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー第16回

こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュース・・・、ふじのくにの美味しいものお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)

毎月第一木曜日は東平屋スタジオ・ジャパンの日!
本日13:10からの沼津COAST-FM76.7MHzの同名番組とともに、本日は第16回をお届けします。
沼津近郊にお住まいでない方も、インターネットサイマル放送で、本日13:10(日本時間)から、パソコンやスマホで聴くことができますよ。
http://www.coast-fm.com/

それでは本日も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク 「東平屋スタジオ・ジャパン」 の最新アトラクション情報をお届けします。


羊羹ウォッチ
#羊羹ウォッチ#妖怪ウォッチ#東平屋スタジオジャパン
羊羹ウォッチを手に付けて、いざ羊羹ウォッチワールドへ!

ごくごく普通の小学五年生、甘井景輝(あまいケーキ)は、ケーキをはじめとする洋菓子が大好き。
ある夏の暑い日、ケーキは和菓子の世界の執事 ウィローに出会います。
ケーキはそのウィローから、羊羹ウォッチをもらいますが、それ以来、洋菓子を食べようとすると、和菓子が現れてしまって、すっかり和菓子が好きになってしまいます。
#羊羹ウォッチ#妖怪ウォッチ#東平屋スタジオジャパン
現れる和菓子は、ウィローの他にも、ジバニャンの代わりに、あの有名な羊羹屋さんの名前からきた 「とらにゃん」 とか、
#羊羹ウォッチ#妖怪ウォッチ#東平屋スタジオジャパン
他にも、「大福」や、
#羊羹ウォッチ#妖怪ウォッチ#東平屋スタジオジャパン
「みたらし」、
#羊羹ウォッチ#妖怪ウォッチ#東平屋スタジオジャパン
まんじゅう、もなか、せんべい、らくがん、ねりきりなどの多彩な和菓子のキャラクターが登場します。
一方、洋菓子の世界からは、ケーキの他にチョコレート、キャンディ、ビスケットなどが登場し、和菓子と洋菓子のほほえましい戦いが繰り広げられます。
アトラクションの前にあるステージでは時々ようかん体操のショーがあります。



煎茶・オブ・ジ・アース
#煎茶オブジアース#センターオブジアース#東平屋スタジオジャパン

東平屋スタジオ・ジャパンのメインアトラクションが遂に登場です。
東平屋・スタジオ・ジャパンのパークの真ん中には、いまさらながらの設定ですが富士山があります。
そして、その富士山の地底には、なんと広大な茶畑が広がっており、大量の煎茶が作られています。
ゲストは、富士山の地底深くに案内されてそこからライドに乗車し、富士山の地下の広大な茶畑や煎茶工場の中を猛スピードで探検するというアトラクションです。
#煎茶オブジアース#センターオブジアース#東平屋スタジオジャパン
そしてこの富士山は頂上から定期的に煎茶をまき散らします。煎茶が噴き出る時間にはペットボトルをもったゲストが大勢ふもとに集まります。
#煎茶オブジアース#センターオブジアース#東平屋スタジオジャパン

東平屋がこのたび発売した、「富士山にんじん羊羹」もよろしくお願いします。
富士山型の赤い羊羹、いわゆる赤富士を模しています。東平屋が畑から育てている箱根西麓三島人参で作ったギュッとまるごと人参ジュースが使われている、ちょっとヘルシーな羊羹です。静岡土産としてもぴったり。一箱6個入り600円。伊豆ゲートウェイ函南さんにて絶賛発売中です。


Hey!の一言

揚げたくなった時にイモはここにない。

昨年は天候不順で日本中の馬鈴薯が品薄になりました。ポテトチップスやコロッケを揚げたくなった時に、イモがないとあわてた方も多いのではないでしょうか?
でもご安心ください。東平屋のみしまコロッケは、昨年も一年間品切れすることなく提供させていただきました。
そして、今年の三島馬鈴薯が今収穫の最盛期。今年のイモは出来が良くておいしいということです。
来る7月11日は、年に一度の恒例イベント「ボンジュール!みしまコロッケ」が開催されます。
午前10:30~11:00、場所は箱根西麓・三島大吊橋「三島スカイウォーク」にて。
先着200名様にみしまコロッケを無料配布しますので、大吊橋を楽しみながらぜひ来てくださいね。

そのほか、みしまコロッケなどの東平屋の通販はこちらからどうぞ。
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー第16回





同じカテゴリー(東平屋スタジオ・ジャパン)の記事画像
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第57回
沼津で「東平屋スタジオ・ジャパンの世界」の個展を開催中!
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第56回
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第55回
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第54回
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第53回
同じカテゴリー(東平屋スタジオ・ジャパン)の記事
 伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第57回 (2021-05-05 07:00)
 沼津で「東平屋スタジオ・ジャパンの世界」の個展を開催中! (2021-04-05 19:30)
 伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第56回 (2021-01-09 13:42)
 伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第55回 (2020-10-26 08:16)
 伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第54回 (2020-09-23 08:11)
 伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第53回 (2020-08-25 11:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー第16回
    コメント(0)