2017年04月28日
東平屋スタジオ・ジャパン 総集編
みなさん、こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ジュース・ケーキ・・・、ふじのくにの美味い物 お取り寄せ専門店
東平屋の トリップアドバイザー アズマ・Hey!(東平) です。(www.tohei-ya.com)
首都圏からほど近い伊豆半島は、きれいな海や山、温泉やジオパーク、韮山の反射炉をはじめとした歴史的遺産など、多くの見所があります。
そんな伊豆半島のどこかに、人気テーマパークができれば、もっと多くの観光客が訪れるかもしれません。
そこで、もしも伊豆半島に東平屋のテーマパークができたら?という妄想の企画を考えました。
ようこそ、「東平屋スタジオ・ジャパン」へ!
パークへのアクセスは、沼津駅の端の方にあるホームから、東平屋リゾート・ラインにご乗車いただきます。

電車はしばらく沼津のコースト沿いを走り、それからトンネルに入ります。

長いトンネルを抜けると、そこに広大な「東平屋スタジオ・ジャパン」が現れます。なんと東京ドーム1億個分(推計)の広さがあります。

エントランス近くには大きな球体の噴水があります。よく見るとこの球体は地球儀ではなくて、コロッケです。しかも周りの水は、水ではなくて沸騰した油です。なんと巨大なコロッケを入り口で揚げているのです。

さあ、それでは、さっそくアトラクションにご案内します。
カッツ・ア・スモール・ワールド

東平屋スタジオ・ジャパンのコンセプトをもっともよく表しているアトラクションです。
ゲストはボート型のライドに乗ってカツの世界へ。
世界中の子供たちが、メンチカツやとんかつ、チキンカツ、ハムカツ、串カツなどの、カツの素晴らしさを歌い上げるアトラクションです。
小さな子供から大人まで楽しめます。
フライング・フィッシュ・コースター

空を飛ぶ魚のコースターではありません。魚のフライのコースターです。
ゲストは、魚のフライ型のジェットコースターに乗りこみます。コースターはまず高いところまで登った後、一気に急降下して、粉ゾーンに突入します。そこでコースターごと粉まみれになります。つづいてコースターは卵ゾーンに突入して、卵まみれになります。そしてその後、なんとパン粉ゾーンに突入します。最後に、沸騰した油ゾーンに突入して、コースターごとフライになってしまうという、世にも恐ろしいコースターです。
アターミネーター

未来をかけた人類とサイボーグとの戦いが大迫力で繰り広げられる3-Dアトラクション。
平和な熱海の温泉街に突如現れたアターミネーターが暴れまわるスリル満点のサイバーアドベンチャーです。
シアターに入る前に前説があります。赤い着物を着た熱海の温泉芸者が登場して、上から目線で「どこから来たか」などの客いじりをします。

本編の主演は、アゲノルド・シュワルツェネッガー。揚げ物が大好きなハリウッド男優です。揚げ物をつかむ巨大なトングが武器です。

3-Dシアターでは、熱海の温泉を舞台に、熱湯がかかったり、風呂桶が目の前を飛び交います。
はたしてあなたは恐ろしいアターミネーターから逃れることができるのか?
現実と映画の境目がつかなくなるほどの大迫力映像をお楽しみください。

そして、ラスト、アターミネーターは、自らコロッケと一緒に油の中に消えていきます。

東平屋スタジオ・ジャパン エレク・トリカラ・パレード

東平屋スタジオ・ジャパンが誇る夢いっぱいのナイトパレード、「エレク・トリカラ・パレード」です。エレクトリカル、じゃなくて、エレクトリカラです。
このパレードのコンセプトは若者に大人気の揚げ物、鳥の唐揚げ=トリカラです。

ゲストの目の前を巨大なトリカラの形をしたたくさんのフロートが通り過ぎます。トリカラなんですが、色とりどりの光でライトアップされ、表面の衣や油がキラキラと輝きます。

唐揚げもいろんな形があるんですね。標準の形の他に、骨付きタイプとか手羽先タイプとか。
園内いっぱいにトリカラの素晴らしいバリエーションが広がります。

パレードが通り過ぎた園内には、ほのかに油と塩コショウの香ばしい香りが漂います。春の夜を彩る素敵な思い出となることでしょう。

コロッケ・ナゲット・ジュース・ケーキ・・・、ふじのくにの美味い物 お取り寄せ専門店
東平屋の トリップアドバイザー アズマ・Hey!(東平) です。(www.tohei-ya.com)
首都圏からほど近い伊豆半島は、きれいな海や山、温泉やジオパーク、韮山の反射炉をはじめとした歴史的遺産など、多くの見所があります。
そんな伊豆半島のどこかに、人気テーマパークができれば、もっと多くの観光客が訪れるかもしれません。
そこで、もしも伊豆半島に東平屋のテーマパークができたら?という妄想の企画を考えました。
ようこそ、「東平屋スタジオ・ジャパン」へ!
パークへのアクセスは、沼津駅の端の方にあるホームから、東平屋リゾート・ラインにご乗車いただきます。

電車はしばらく沼津のコースト沿いを走り、それからトンネルに入ります。

長いトンネルを抜けると、そこに広大な「東平屋スタジオ・ジャパン」が現れます。なんと東京ドーム1億個分(推計)の広さがあります。

エントランス近くには大きな球体の噴水があります。よく見るとこの球体は地球儀ではなくて、コロッケです。しかも周りの水は、水ではなくて沸騰した油です。なんと巨大なコロッケを入り口で揚げているのです。

さあ、それでは、さっそくアトラクションにご案内します。
カッツ・ア・スモール・ワールド

東平屋スタジオ・ジャパンのコンセプトをもっともよく表しているアトラクションです。
ゲストはボート型のライドに乗ってカツの世界へ。
世界中の子供たちが、メンチカツやとんかつ、チキンカツ、ハムカツ、串カツなどの、カツの素晴らしさを歌い上げるアトラクションです。
小さな子供から大人まで楽しめます。
フライング・フィッシュ・コースター

空を飛ぶ魚のコースターではありません。魚のフライのコースターです。
ゲストは、魚のフライ型のジェットコースターに乗りこみます。コースターはまず高いところまで登った後、一気に急降下して、粉ゾーンに突入します。そこでコースターごと粉まみれになります。つづいてコースターは卵ゾーンに突入して、卵まみれになります。そしてその後、なんとパン粉ゾーンに突入します。最後に、沸騰した油ゾーンに突入して、コースターごとフライになってしまうという、世にも恐ろしいコースターです。
アターミネーター

未来をかけた人類とサイボーグとの戦いが大迫力で繰り広げられる3-Dアトラクション。
平和な熱海の温泉街に突如現れたアターミネーターが暴れまわるスリル満点のサイバーアドベンチャーです。
シアターに入る前に前説があります。赤い着物を着た熱海の温泉芸者が登場して、上から目線で「どこから来たか」などの客いじりをします。

本編の主演は、アゲノルド・シュワルツェネッガー。揚げ物が大好きなハリウッド男優です。揚げ物をつかむ巨大なトングが武器です。

3-Dシアターでは、熱海の温泉を舞台に、熱湯がかかったり、風呂桶が目の前を飛び交います。
はたしてあなたは恐ろしいアターミネーターから逃れることができるのか?
現実と映画の境目がつかなくなるほどの大迫力映像をお楽しみください。

そして、ラスト、アターミネーターは、自らコロッケと一緒に油の中に消えていきます。

東平屋スタジオ・ジャパン エレク・トリカラ・パレード

東平屋スタジオ・ジャパンが誇る夢いっぱいのナイトパレード、「エレク・トリカラ・パレード」です。エレクトリカル、じゃなくて、エレクトリカラです。
このパレードのコンセプトは若者に大人気の揚げ物、鳥の唐揚げ=トリカラです。

ゲストの目の前を巨大なトリカラの形をしたたくさんのフロートが通り過ぎます。トリカラなんですが、色とりどりの光でライトアップされ、表面の衣や油がキラキラと輝きます。

唐揚げもいろんな形があるんですね。標準の形の他に、骨付きタイプとか手羽先タイプとか。
園内いっぱいにトリカラの素晴らしいバリエーションが広がります。

パレードが通り過ぎた園内には、ほのかに油と塩コショウの香ばしい香りが漂います。春の夜を彩る素敵な思い出となることでしょう。

Posted by 東平屋 at 08:45│Comments(0)
│東平屋スタジオ・ジャパン