スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2019年08月02日

人参ジュースでつくってみた

こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 うなぞうです。(www.tohei-ya.com)

ようやく梅雨も明けて8月に入りましたね!皆さんはこの夏はどのようにお過ごししますか?海水浴、山登り、花火大会、お祭りや旅行など楽しいことが盛りだくさんだと思います。最近は暑さが厳しく、体調管理などが大変ですが、この暑さを吹き飛ばすぐらいの気持ちで夏を満喫できたらと思います。

さて、今回も人参ジュースを紹介したいと思います。



またジュースの紹介?開始早々まさかのネタ切れ!?と思われるかもしれませんが、そんなことはありません!今回は一味違います!

なんと今回はジュースを使ってケーキを作りに挑戦しました!「甘いものが食べたいという願望とジュースの有効利用を同時に実現させるにはどうすればいいだろう?」と考え、悩みぬいた末に思いついたのがケーキ作りです。私自身ほとんど料理をしたことが無く、かなり無謀な挑戦ではないかと思いました。しかし、何事も挑戦しなければ前に進めないと考え、実行に移しました。

ここでは、ケーキ作りの流れについて書きたいと思います。

まずは材料集めです。




今回は

人参ジュース×1
ホットケーキミックス一袋
バター×5グラム
卵×1

を用意しました。
人参の風味を損なわないようにバターは少なめにしました。まずはケーキミックス以外の材料を混ぜました。それがこちらです。




なんとも言えない感じです。これで本当に上手くいくのかと不安になりました。人参の香りにほんのりバターの香りが混ざった感じでした。これにケーキミックスを加え、混ぜたのがこちらです。




ケーキ作りに必要な原料に近づいてきたのでしょうか?今までケーキ作りをしたことが無いため、原料の見た目がわかりませんでした。そして、最後は焼き上げです。炊飯器でケーキが焼けるとのことで今回試してみました。この時点では、本当に焼きあがるのか不安でいっぱいでした。炊飯器の前でただ祈るばかりです。






そして、ついに炊き上がり?(焼き上がり)炊飯器のふたを開けますと





なんとなくふっくらした感じがしました。窯をひっくり返すと果たして何が出てくるのでしょうか?






おお!なんと、ケーキが現れたではありませんか!まさか、本当に成功するとは思いませんでした。そして、炊飯器の偉大さを改めて感じた瞬間でした。甘い香りが漂う中、待ちきれなくなり早速いただくことにしました。




甘くしっとりした感じでおいしく出来上がりました。人参もほのかに香り、ケーキ作りは大成功です!ただ、ケーキミックスの風味が強いため、より人参の風味を楽しむには自身で一から原料を作るのが良いと感じました。今回の企画で何かを作ることの楽しさを改めて感じることができ、今後も“つくってみた”企画を続けたいと思いました。皆さんもぜひ、色々試して料理を楽しんで下さい!次回も、お楽しみに!



ご注文はこちらから↓




  


Posted by 東平屋 at 12:01Comments(0)人参ジュース