2017年11月29日
営農情報
東平屋 営農情報
2017.11.28
晴れ
東平屋の営農情報です。
こんにちは!
11月も今週で終わり、もう12月ですよほんと・・・
1月に人参の収穫を終え、3月にジャガイモとカボチャを植え、それを6~7月に
収穫し、そのあとすぐにキャベツ、人参を蒔き、育ってきたと思えばもう12月・・・
そして今まさに人参キャベツの育成中!
野菜が今年は高騰というか適正値?に近づいたとでもいいましょうか、それも
10月の長雨やら日照不足が農産物には大打撃。。。
買う人たちには出来たものが目に移りますが、生産者は作る工程に災害、天候
によりその物がなくなってしまうリスクが多いのです。
どこの生産箇所にもリスクはつきものですが自然相手のリスク、それに見合う
価格というのも考えなくてはいけないのかなとも思います。
下を下げても切りがないしどう、せなら上に向いてきりがない方向性をこれからの
農業には必要じゃないかとつくづく思います。

種まきから約3か月半でようやくここまで!
もうすぐ出荷です。
お歳暮にオススメの人参ジュースがこれ↓

プレゼントにも最適な18本入りも登場!
美味しいコロッケがこれ↓

他にもこの時期オススメのクリームコロッケもあります↓

2017.11.28
晴れ
東平屋の営農情報です。
こんにちは!
11月も今週で終わり、もう12月ですよほんと・・・
1月に人参の収穫を終え、3月にジャガイモとカボチャを植え、それを6~7月に
収穫し、そのあとすぐにキャベツ、人参を蒔き、育ってきたと思えばもう12月・・・
そして今まさに人参キャベツの育成中!
野菜が今年は高騰というか適正値?に近づいたとでもいいましょうか、それも
10月の長雨やら日照不足が農産物には大打撃。。。
買う人たちには出来たものが目に移りますが、生産者は作る工程に災害、天候
によりその物がなくなってしまうリスクが多いのです。
どこの生産箇所にもリスクはつきものですが自然相手のリスク、それに見合う
価格というのも考えなくてはいけないのかなとも思います。
下を下げても切りがないしどう、せなら上に向いてきりがない方向性をこれからの
農業には必要じゃないかとつくづく思います。
種まきから約3か月半でようやくここまで!
もうすぐ出荷です。
お歳暮にオススメの人参ジュースがこれ↓

プレゼントにも最適な18本入りも登場!
美味しいコロッケがこれ↓

他にもこの時期オススメのクリームコロッケもあります↓

Posted by 東平屋 at
00:00
│Comments(0)