2019年09月25日
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第42回
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第4水曜日連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日9月25日(水) 12:42から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
では、東平屋スタジオ・ジャパンの放送ではないのですが、「月刊・東平商会」をオンエアしています。
弊社企画営業課の牧野が出演しますので、こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
本日は、あの往年の名作映画のアトラクションをご紹介いたします。
揚げ物と共に去りぬ

アメリカ南北戦争を背景とした、往年の名作映画「揚げ物と共に去りぬ」が、東平屋スタジオ・ジャパンのアトラクションとなって甦りました。
燃えさかるメンチカツ工場から、大量のメンチカツを馬車に乗せて運びだし、迫りくる北軍から脱出する、手に汗握るアトラクションです。
美味しいメンチカツはこちらからご注文できますよ。

コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
毎月第4水曜日連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日9月25日(水) 12:42から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
では、東平屋スタジオ・ジャパンの放送ではないのですが、「月刊・東平商会」をオンエアしています。
弊社企画営業課の牧野が出演しますので、こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
本日は、あの往年の名作映画のアトラクションをご紹介いたします。
揚げ物と共に去りぬ

アメリカ南北戦争を背景とした、往年の名作映画「揚げ物と共に去りぬ」が、東平屋スタジオ・ジャパンのアトラクションとなって甦りました。
燃えさかるメンチカツ工場から、大量のメンチカツを馬車に乗せて運びだし、迫りくる北軍から脱出する、手に汗握るアトラクションです。
美味しいメンチカツはこちらからご注文できますよ。

2019年08月06日
夏祭り!
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづ再びです。(www.tohei-ya.com)
祭りの季節がやってまいりましたね!!
今年も、弊社は長泉町のわくわくまつりに参加しました♪
我が家は、いつも夕方~夜に出かけていましたが、
今回は、お昼から遊べるエリアに参加です♪

バブルドームへ!
並んでいる間、次女がやりたくない!!とグズグズしていましたが
順番になったらスーっと入っていきました(笑)
5分間、中にいられるのですが、ボボボボボと泡が飛び出してくると
なんだかとっても楽しい^^

自然にできた白モヒカンさん
終わったらお水で泡を流します。水が気持ちいーー
隣にあったミニプールに移動し少し遊びましたが
子供の数とプールの大きさが・・・ イモ洗い状態(笑)
すこし涼しめたかな?
(待ってる大人が干上がる(=v=))
子供はこのあと帰るまでずっと水着(笑)
こちらはチラと見ただけでも相当な高さがありそうで、
まず子供が上までのぼれなそうだったので断念しましたが
同じか下くらいの小さい子が男女まじってたくさん並んでいてビックリ・・・
イベント参加の皆様も本当に暑い中、お疲れ様です!!!

暑い中食べた、出来立てのあしたかつ美味しかった^v^

かき氷買うのにかなり並びましたが・・・こちらも
ふわふわで美味しかった!
暑さのためか、かき氷が「もういらない」ってならないですね(^^;)
インスタばえしそうですか?な、キレイなラムネ☆
しかし背景が残念!!(いつも)

無料のセルフおえかきせんべいなどもあり・・・(粉も自分でかけられる)

いろいろと遊んで帰りました♪
帰ったら即、家でプール遊び^^; 昼寝しないのか・・・?

↑ここにある、お祭りでもらった大きなヨーヨー。
片づけてバケツに入れておいたのですが
夜見たら・・・ちっちゃくなっちゃった!
子供がぎゅっとしたら水がぴゅーと出てきたので、穴があいてた疑惑(笑)
次女は夕飯なんとか食べてうとうと、そのまま朝までぐっすりでした☆
イベントで販売していた
あしたかつやみしまコロッケは
こちらからも購入できますよ♪


2019年07月29日
少し前のイベントにて・・・
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)
ここのところ、週間天気予報を見ると、見るたびに出ていた晴マークが消えて
くもり・雨マークになっている!ということが繰り返されていましたが
ついに梅雨明けのようですね。
庭にトカゲさんが。
お祭りや花火大会が各地で開催されていますが、とても暑い・・・
我が家では週末、ついに(やっと?)水遊びをはじめました。
土曜は台風が近づいていたので、軽く水遊びをしていたら、
頭に水をかけて走り回る遊びに切り替わっていました(^^;)
さて、少し前のイベントのレポートです。
まだ涼しかった7月半ば、14日(日)にボイス・キューさんの感謝祭がありました!
我が家は行けなかったのですが、お友達が遊びに行き
「たみこちゃん」や「みしまコロッケ」を購入してくださいました!!


1個食べてまた食べたいと、もう1個食べてくれたそうです(*^^*)
ありがとうございました!!!
たみこちゃん、まだ食べたことがないので、
どこかのイベントで会える(?)のを、楽しみにしていますv
昨日は、台風で1日延期になってしまいましたが
近隣でお祭りがありましたよ♪
配付していたラブライブうちわ~~
写真あいかわらずイマイチで申し訳ございません・・・
午前中まるまるプールで遊んでいたので、
従妹のダンスを見て、おえかきせんべいのあと、次女が
せんべい食べながら半分寝ている・・・
その後抱っこしたら一瞬で寝たのでした。
おやすみなさ~い
手足口病や高熱など、夏風邪が流行っているので
体調崩さないよう、よく食べてよく寝ましょう!!
イベントで販売されておりましたこちら☆



2019年07月23日
8月3日はお祭り騒ぎ
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)
家だけかな、エアコンフル稼働中! 早く梅雨明けしないかな。
今週には明けてもらいたいです。
さて、8月3日土曜日は、
ながいずみ
わくわくまつり
(駿東郡長泉町)
が開催され、今年も出店させていただきます。


(過去の様子)
長泉町の特産品が味わえるのも嬉しいですが、
大人も子供も各々の衣装をまとい、練り歩く、踊りパレードも
迫力ある催し物です。
お誘い合わせの上、お越し願います。
その日は、近隣でもお祭りが開催されてます。
伊豆の国市南條 韮山狩野川まつり2019
函南町 第32回かんなみ猫おどり
沼津市内浦 奥駿河湾海浜祭
沼津市原 原・浮島ふるさと夏まつり
清水町 第37回清水町湧水まつり・第44回清水町商工祭
富士市 第31回ふじかわ夏まつり
御殿場市 御殿場夏まつり歩行者天国
などなど
お祭り巡りしたいですね。
お盆のおもてなし用に↓


コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 てつぞう です。(www.tohei-ya.com)
家だけかな、エアコンフル稼働中! 早く梅雨明けしないかな。
今週には明けてもらいたいです。
さて、8月3日土曜日は、
ながいずみ
わくわくまつり
(駿東郡長泉町)
が開催され、今年も出店させていただきます。
(過去の様子)
長泉町の特産品が味わえるのも嬉しいですが、
大人も子供も各々の衣装をまとい、練り歩く、踊りパレードも
迫力ある催し物です。
お誘い合わせの上、お越し願います。
その日は、近隣でもお祭りが開催されてます。
伊豆の国市南條 韮山狩野川まつり2019
函南町 第32回かんなみ猫おどり
沼津市内浦 奥駿河湾海浜祭
沼津市原 原・浮島ふるさと夏まつり
清水町 第37回清水町湧水まつり・第44回清水町商工祭
富士市 第31回ふじかわ夏まつり
御殿場市 御殿場夏まつり歩行者天国
などなど
お祭り巡りしたいですね。
お盆のおもてなし用に↓


2019年07月05日
今年もVOICE CUE感謝祭
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)
なかなか天気がスッキリしないですね。
早く梅雨明けして欲しいものです。
さて、来たる7月14日(日)に「~開局22周年~ボイス・キュー感謝祭」が
三嶋大社、大社の杜みしまで10:00~16:00まで開催されます。



※ボイス・キューのHPより
弊社は今年も出展します。
スタンプラリーやステージイベント、大抽選会など見どころいっぱい!
入場無料で雨天決行なので是非お越しください!
こちらでも購入できますよ~↓


コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろぞうです。(www.tohei-ya.com)
なかなか天気がスッキリしないですね。
早く梅雨明けして欲しいものです。
さて、来たる7月14日(日)に「~開局22周年~ボイス・キュー感謝祭」が
三嶋大社、大社の杜みしまで10:00~16:00まで開催されます。


※ボイス・キューのHPより
弊社は今年も出展します。
スタンプラリーやステージイベント、大抽選会など見どころいっぱい!
入場無料で雨天決行なので是非お越しください!
こちらでも購入できますよ~↓



2019年07月03日
食育推進全国大会inやまなしの様子と、体力作りしてこう!
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)
あしたかつ復活、おめでとうございます!!
またも、不安定な天気が続いていますね。
週末の雨天が多くなっていますが、先週末は、山梨県の甲府市で
弊社もイベントに参加いたしました!

6/29、6/30に行われた、第14回 食育推進全国大会です。
天気が心配されましたが、初日は奇跡的にほぼ雨が降らなかったそうで、時折晴れ間も!
(この日、こちらは結構降っていました)
イベント前の準備中の様子をご覧ください♪



当初は人がまばらでしたが、お昼前にはお客様が増えてきたそうですよ。
お隣に、美味しそうなパン屋さんが(^q^)
このイベント、他の出展者の皆さまは地元の方々だったため、
「なぜ三島から???」という雰囲気だったそうです(笑)
2日目は、天気はイマイチだったものの、(こちらは強風!!)
お昼時にたくさんのお客様に来ていただき、一気に完売したとのこと!
ご購入いただきました皆様、イベントで販売に参加された皆様、
ありがとうございました!!!
本日は天気予報に反して?朝は少し晴れ間がみえたのですが、
保育園のプール開きでした。
次女(3)が、『あしたはぷーるみがきなんだよ』と言っていたので、
プール磨くのかな、プール開きの聞き間違えかな、
どちらなのか、気になりすぎるところです。 (笑)
長女(5)は、水が顔にかかるのが大嫌いで、昨年までは
プールいやだと言っておりましたが、
4月から水泳教室に行きはじめたところ、プール大好きっ子に大変身!!
長女、できないものはやりたくない!というところがあったのですが
縄跳びが出来るようになってから、鉄棒も挑戦し続けています。

前回りできたときに涙した1月が懐かしい・・・
半年後、手に豆を作って皮はがれつつ、逆上がりが出来るように。
本当にがんばりました。
あとは走るのが相変わらず遅めなので、帰宅後一緒に走ろうとまた
母、がんばりはじめて直後、足を痛めました。。。
準備運動の大切さ!!!
先日、回復の兆しが見えたところで準備運動をし、ゆっくり走ったのですが
突如、また別の場所がビキイ!!となり、すぐさま走行不可能状態に・・・
ナニゴト!?(=v=;;;)
子供に運動の大切さを話す前に自分をなんとかしないといけません。

次女はトマト収穫
イベントで販売していた商品たちです♪





2019年06月27日
「わんぱく相撲」で販売!&「食育推進全国大会 in やまなし」のお知らせ
こんにちは!
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)
6/23(日)に『第28回わんぱく相撲静岡県大会静岡場所』が
静岡市葵区の城北運動場相撲場にて開催され、
出店させていただきましたのでそのご報告です。
各地の大会を勝ち抜いた小学四~六年の男女四十八人が出場し、
学年別で総当たり戦を展開。
あまりいい写真がないのですが。。。
会場の様子です。

始まる前なので、まだ閑散としていますね。
雨かと思ったのですが、なんとかもちました!

当店のブースはこちら。

今回は以下を販売させていただきました。
お買い上げいただきましたお客様、ありがとうございました!
・みしまコロッケ
・長泉あしたかつ
・牛乳たっぷりクリームコロッケ
・いとうナゲット
勝ち抜いた子供達は、全国大会に駒を進めるようです。
全国大会でもがんばってください!
そして、今週末は『食育推進全国大会 in やまなし』が開催されます。

当店は以下を販売予定です。
・みしまコロッケ
・長泉あしたかつ
・牛乳たっぷりクリームコロッケ
・いとうナゲット
・ギュッとまるごと人参ジュース
服部幸應氏の基調講演「郷土食の再生からの新たな展開」があったり、
さかなクンの特別講演「ギョギョッ 山梨のおいしいお魚の話し」があったり、
ABCクッキングスタジオによる県産食材を使った親子料理教室があったり、
食に関する色々なイベントがあり、なにやら楽しそうです♪
さかなクンといえば、、、
「いとうナゲット」が第4回Fish-1グランプリ
ファストフィッシュコンテストでグランプリを受賞した際に
ゲストのさかなクンと一緒に店長が写真を撮っていましたね~(笑)
なつかしい!

いとうナゲットはこちらから!

み~んな美味しいですよ!



コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋のまる子です。(www.tohei-ya.com)
6/23(日)に『第28回わんぱく相撲静岡県大会静岡場所』が
静岡市葵区の城北運動場相撲場にて開催され、
出店させていただきましたのでそのご報告です。
各地の大会を勝ち抜いた小学四~六年の男女四十八人が出場し、
学年別で総当たり戦を展開。
あまりいい写真がないのですが。。。
会場の様子です。

始まる前なので、まだ閑散としていますね。
雨かと思ったのですが、なんとかもちました!

当店のブースはこちら。

今回は以下を販売させていただきました。
お買い上げいただきましたお客様、ありがとうございました!
・みしまコロッケ
・長泉あしたかつ
・牛乳たっぷりクリームコロッケ
・いとうナゲット
勝ち抜いた子供達は、全国大会に駒を進めるようです。
全国大会でもがんばってください!
そして、今週末は『食育推進全国大会 in やまなし』が開催されます。
当店は以下を販売予定です。
・みしまコロッケ
・長泉あしたかつ
・牛乳たっぷりクリームコロッケ
・いとうナゲット
・ギュッとまるごと人参ジュース
服部幸應氏の基調講演「郷土食の再生からの新たな展開」があったり、
さかなクンの特別講演「ギョギョッ 山梨のおいしいお魚の話し」があったり、
ABCクッキングスタジオによる県産食材を使った親子料理教室があったり、
食に関する色々なイベントがあり、なにやら楽しそうです♪
さかなクンといえば、、、
「いとうナゲット」が第4回Fish-1グランプリ
ファストフィッシュコンテストでグランプリを受賞した際に
ゲストのさかなクンと一緒に店長が写真を撮っていましたね~(笑)
なつかしい!

いとうナゲットはこちらから!

み~んな美味しいですよ!




2019年06月19日
ギュッとまるごと人参ジュース
はじめまして。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 うなぞう です。(www.tohei-ya.com)
「うなぞう」というペンネームの由来についてですが、お昼の出前で誤ってうな重を頼んだことが始まりです。幸い値段は500円で済んだのですが、うなぎが二切れしかないという何とも言えないわびしさを感じました。
今回、東平屋ブログの一員として初めて記事を投稿いたしますのでよろしくお願いします!
さて、6月も中頃を過ぎ夏の足音が近づいて来ました。近年は猛暑が続き、熱中症対策が不可欠となっています。暑さを乗り越えたい皆さんにご紹介しますのは東平屋でおなじみの「ギュッとまるごと人参ジュース」です!

ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、当商品は箱根西麓ですくすくと育った人参を使用し、素材そのものの甘みを活かしたジュースです。当社イチ押しのジュースで暑い夏を乗り越える方法を考え、思いついたのがこちらです!

ジュースを凍らせてかき氷機でみぞれ状にしてみました!凍らせることで薄まってしまうことが心配でしたが、ご覧の通り鮮やかなオレンジ色のみぞれができあがりました!更に盛り付けを行ってインスタ映えする写真もぜひ撮ってみたいですね!皆様もぜひ東平屋の商品を使った様々なアレンジレシピを楽しんでください!!
ここでお話が変わりまして、緊急ニュースをお知らせいたします。
お待たせしました!品切れになっていた「長泉あしたかつ」を入荷しました!!

再入荷を楽しみにしてくださった皆様方には大変ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
今後も様々な情報を皆様にお届けして参りますのでよろしくお願いします!
それでは次回もお楽しみに!!
ご注文はこちらから↓
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 うなぞう です。(www.tohei-ya.com)
「うなぞう」というペンネームの由来についてですが、お昼の出前で誤ってうな重を頼んだことが始まりです。幸い値段は500円で済んだのですが、うなぎが二切れしかないという何とも言えないわびしさを感じました。
今回、東平屋ブログの一員として初めて記事を投稿いたしますのでよろしくお願いします!
さて、6月も中頃を過ぎ夏の足音が近づいて来ました。近年は猛暑が続き、熱中症対策が不可欠となっています。暑さを乗り越えたい皆さんにご紹介しますのは東平屋でおなじみの「ギュッとまるごと人参ジュース」です!
ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、当商品は箱根西麓ですくすくと育った人参を使用し、素材そのものの甘みを活かしたジュースです。当社イチ押しのジュースで暑い夏を乗り越える方法を考え、思いついたのがこちらです!
ジュースを凍らせてかき氷機でみぞれ状にしてみました!凍らせることで薄まってしまうことが心配でしたが、ご覧の通り鮮やかなオレンジ色のみぞれができあがりました!更に盛り付けを行ってインスタ映えする写真もぜひ撮ってみたいですね!皆様もぜひ東平屋の商品を使った様々なアレンジレシピを楽しんでください!!
ここでお話が変わりまして、緊急ニュースをお知らせいたします。
お待たせしました!品切れになっていた「長泉あしたかつ」を入荷しました!!

再入荷を楽しみにしてくださった皆様方には大変ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
今後も様々な情報を皆様にお届けして参りますのでよろしくお願いします!
それでは次回もお楽しみに!!
ご注文はこちらから↓


2019年06月17日
あしたかつのお弁当
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろうぞうです。(www.tohei-ya.com)
長泉あしたかつが入ったお弁当「静岡満喫弁当」が、
しずてつストアで6月8日(土)より販売されるとの情報を得たので
さっそく買ってみる事にしました。

休日にやってきたのはしずてつストア富士吉原支店。
静岡満喫弁当があるかどうか心配でしたが、直ぐに見つかりました!
本当はお弁当が並べてあるのを撮りたかったのですが、人も多いし、
黙って撮るのはアレなんで止めておきます・・・。

本日の購入品一覧。
静岡満喫弁当×3
あしたか牛メンチカツ(長泉あしたかつ)×3
みしまコロッケ(4個入り)×1

これが「静岡満喫弁当」です。
静岡県産玉子焼き
静岡県産黒毛和牛しぐれ煮
あしたか牛メンチ(長泉あしたかつ)
静岡県産しらすと枝豆のつまみ揚げ
わさび漬
黒はんぺんフライ
静岡県産そぼろと玉子そぼろの二色ごはん
静岡県産トマトのラタトゥイユ
雑穀米ごはん
茄子の静岡県産ふじのくにいきいき鶏そぼろあんかけ
富士宮やきそば
まさに地元の食材を詰め込んだ盛りだくさん弁当。
地元食材の宝石箱や~。

恒例のアングル。
それぞれの量はそれほどないので一口でパクッです。

お弁当に入っているあしたかつ半個ではもの足りないので
個別に買ったあしたかつ。名称は
「愛鷹牛メンチカツ」ではなく「長泉あしたかつ」にして欲しかったなぁ~。

みしまコロッケもいただきます。
こちらはちゃんと正式名称なんですねぇ。
今回のお弁当は皆美味しかったので、また食べたいと思いました。
静岡の味を満喫したい方はお近くのしずてつストアでお買い求めください!
あしたかつは残念ながら在庫切れですが、
みしまコロッケはこちらでも↓

コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ひろうぞうです。(www.tohei-ya.com)
長泉あしたかつが入ったお弁当「静岡満喫弁当」が、
しずてつストアで6月8日(土)より販売されるとの情報を得たので
さっそく買ってみる事にしました。

休日にやってきたのはしずてつストア富士吉原支店。
静岡満喫弁当があるかどうか心配でしたが、直ぐに見つかりました!
本当はお弁当が並べてあるのを撮りたかったのですが、人も多いし、
黙って撮るのはアレなんで止めておきます・・・。

本日の購入品一覧。
静岡満喫弁当×3
あしたか牛メンチカツ(長泉あしたかつ)×3
みしまコロッケ(4個入り)×1

これが「静岡満喫弁当」です。
静岡県産玉子焼き
静岡県産黒毛和牛しぐれ煮
あしたか牛メンチ(長泉あしたかつ)
静岡県産しらすと枝豆のつまみ揚げ
わさび漬
黒はんぺんフライ
静岡県産そぼろと玉子そぼろの二色ごはん
静岡県産トマトのラタトゥイユ
雑穀米ごはん
茄子の静岡県産ふじのくにいきいき鶏そぼろあんかけ
富士宮やきそば
まさに地元の食材を詰め込んだ盛りだくさん弁当。
地元食材の宝石箱や~。

恒例のアングル。
それぞれの量はそれほどないので一口でパクッです。

お弁当に入っているあしたかつ半個ではもの足りないので
個別に買ったあしたかつ。名称は
「愛鷹牛メンチカツ」ではなく「長泉あしたかつ」にして欲しかったなぁ~。

みしまコロッケもいただきます。
こちらはちゃんと正式名称なんですねぇ。
今回のお弁当は皆美味しかったので、また食べたいと思いました。
静岡の味を満喫したい方はお近くのしずてつストアでお買い求めください!
あしたかつは残念ながら在庫切れですが、
みしまコロッケはこちらでも↓

2019年06月12日
伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン(TSJ)」ツアー 第39回
こんにちは。
コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
今月から毎月第2水曜日連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日6月12日(水) 13:10から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
でも、同時生放送でご紹介しますので、こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
本日は昭和の人気ロボットアニメのアトラクションをご紹介いたします。
揚ゲッターロボ

合体ロボットの元祖「揚ゲッターロボ」のアトラクションです。
ゲストの皆さんは入り口でVRゴーグルを装着し、「揚ゲッターロボ」の世界に入り込みます。

ある日、太古の昔より地球を支配していた牛乳帝国が長き眠りより目覚め、地球侵略を開始します。
それに立ち向かうのは、正義感あふれる3人の高校生、ギュウ、ハト、バサシ。
3人はとちおとめ博士が開発した揚ゲッターロボに乗り込み、牛乳帝国の魔の手に立ち向かいます。
登場人物をご紹介しましょう。

ギュウ
高校生。サッカー部のキャプテンで揚ゲッターチームのリーダーを務めています。
コロッケ型揚ゲットマシンを操縦します。
顔が牛です。
ハト
同じく高校生。ニヒルで孤高の一匹狼的性格。
エビフライ型揚ゲットマシンを操縦します。
顔がハトです。
バサシ
同じく高校生。柔道部の主将。
串カツ型揚ゲットマシンを操縦します。
顔が馬です。

とちおとめ博士
天才科学者。
宇宙開発を目的とした揚ゲッターロボを開発しますが、揚ゲッターチームを率いて牛乳帝国と戦うことになります。
顔がいちごです。
とちおとめミチル
とちおとめ博士の娘で学園のマドンナ。
顔がいちごです。

牛乳帝国
太古の昔、地上を支配していた帝国。
現在はマグマ層に暮らし、再び地上に戻ろうと地球侵略を企んでいます。
地球上のすべての飲み物を牛乳にしようとしています。

揚ゲッター1
コロッケが頭、串カツが胴体、エビフライが足になっている揚ゲッターロボの基本形。

揚ゲッター2
エビフライが頭、串カツが胴体、コロッケが足の揚ゲッターロボ。

揚ゲッター3
串カツが頭、エビフライが胴体、コロッケが足の揚ゲッターロボ
はたして揚ゲッターロボは、牛乳帝国の攻撃を阻止することができるのか。手に汗握るアトラクション「揚ゲッターロボ」にご期待ください。
おまけ
オリジナルの「ゲッターロボ」第1話を改めて見返してみたところ、かなりざっくりとした設定にびっくり。
主役級の3人の高校生は顔が濃くてとても高校生に見えません。
この3人がゲッターマシンに乗るのですが、全く経験もない3人に博士はこう言います。
「君たちの優れた運動神経と精神力にかかっている。」
そしていきなり3人はゲッターマシンを操縦してしまいます。
さらにマシン3台が合体するところでは、博士はこう言ってのけます。
「合体はタイミング、チームワークだ。落ち着いてやれば必ずできる。」
突っ込みどころ満載の昭和ロボットアニメ、ゲッターロボもぜひ見てみてください。
Hey!の一言
春巻きは3本がお得
朝早く起きるといいことがあるということわざとはあまり関係なく、春巻きは3本くらいまとめ買いしたほうがお得ですよ、という意味です。あまり深い意味はありません。
東平屋の揚げ物をセットで購入して、合体させてみてはいかがでしょうか?
詳しくはこちらから


牛乳帝国おすすめの、牛乳をベースにしたクリームコロッケはこちらから

コロッケ・メンチカツ・ナゲット・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 アズマ・Hey! です。(www.tohei-ya.com)
今月から毎月第2水曜日連載の「東平屋スタジオ・ジャパン」ツアー。
今回も伊豆半島のどこかにある幻のテーマパーク「東平屋スタジオ・ジャパン」の最新情報を、アズマ・Hey!がナビゲートいたします。
本日6月12日(水) 13:10から、
沼津COAST-FM 76.7MHz
TOKAIケーブルネットワークのコミュニティch 11チャンネル
インターネットサイマル放送 http://www.coast-fm.com/
でも、同時生放送でご紹介しますので、こちらもお聴き逃し、お見逃しなく!
本日は昭和の人気ロボットアニメのアトラクションをご紹介いたします。
揚ゲッターロボ

合体ロボットの元祖「揚ゲッターロボ」のアトラクションです。
ゲストの皆さんは入り口でVRゴーグルを装着し、「揚ゲッターロボ」の世界に入り込みます。

ある日、太古の昔より地球を支配していた牛乳帝国が長き眠りより目覚め、地球侵略を開始します。
それに立ち向かうのは、正義感あふれる3人の高校生、ギュウ、ハト、バサシ。
3人はとちおとめ博士が開発した揚ゲッターロボに乗り込み、牛乳帝国の魔の手に立ち向かいます。
登場人物をご紹介しましょう。

ギュウ
高校生。サッカー部のキャプテンで揚ゲッターチームのリーダーを務めています。
コロッケ型揚ゲットマシンを操縦します。
顔が牛です。
ハト
同じく高校生。ニヒルで孤高の一匹狼的性格。
エビフライ型揚ゲットマシンを操縦します。
顔がハトです。
バサシ
同じく高校生。柔道部の主将。
串カツ型揚ゲットマシンを操縦します。
顔が馬です。

とちおとめ博士
天才科学者。
宇宙開発を目的とした揚ゲッターロボを開発しますが、揚ゲッターチームを率いて牛乳帝国と戦うことになります。
顔がいちごです。
とちおとめミチル
とちおとめ博士の娘で学園のマドンナ。
顔がいちごです。

牛乳帝国
太古の昔、地上を支配していた帝国。
現在はマグマ層に暮らし、再び地上に戻ろうと地球侵略を企んでいます。
地球上のすべての飲み物を牛乳にしようとしています。

揚ゲッター1
コロッケが頭、串カツが胴体、エビフライが足になっている揚ゲッターロボの基本形。

揚ゲッター2
エビフライが頭、串カツが胴体、コロッケが足の揚ゲッターロボ。

揚ゲッター3
串カツが頭、エビフライが胴体、コロッケが足の揚ゲッターロボ
はたして揚ゲッターロボは、牛乳帝国の攻撃を阻止することができるのか。手に汗握るアトラクション「揚ゲッターロボ」にご期待ください。
おまけ
オリジナルの「ゲッターロボ」第1話を改めて見返してみたところ、かなりざっくりとした設定にびっくり。
主役級の3人の高校生は顔が濃くてとても高校生に見えません。
この3人がゲッターマシンに乗るのですが、全く経験もない3人に博士はこう言います。
「君たちの優れた運動神経と精神力にかかっている。」
そしていきなり3人はゲッターマシンを操縦してしまいます。
さらにマシン3台が合体するところでは、博士はこう言ってのけます。
「合体はタイミング、チームワークだ。落ち着いてやれば必ずできる。」
突っ込みどころ満載の昭和ロボットアニメ、ゲッターロボもぜひ見てみてください。
Hey!の一言
春巻きは3本がお得
朝早く起きるといいことがあるということわざとはあまり関係なく、春巻きは3本くらいまとめ買いしたほうがお得ですよ、という意味です。あまり深い意味はありません。
東平屋の揚げ物をセットで購入して、合体させてみてはいかがでしょうか?
詳しくはこちらから


牛乳帝国おすすめの、牛乳をベースにしたクリームコロッケはこちらから
