こんにちは。
コロッケ・ナゲット・ケーキ・人参ジュースのお取り寄せ専門店
東平屋 ゆづです。(www.tohei-ya.com)
ある日突然
「保育園、明日弁当だってよ」(某小説のタイトル風に)
そんなときはありませんか?
2日前に配られた献立表で知った、突然の弁当持参要請・・・
※年間予定表に行事が載っていたが、自分の子は関係なく弁当と結びついてなかった
とりあえず帰りにスーパーへおかず材料を買いに走り
さらに、冷凍庫に入っている
すぐに準備出来る『いとうナゲット』が、こんなとき便利ですね♪
前回使った残りがまだたくさんあるので、さっそくオーブントースターへ!
揚げた方が衣がカリッとして好きですが、めん○○○いので揚げません!
完成~~!!!
・・・・・・。
どこかで見たようなラインナップ・・・!?
前回の遠足のときの弁当とほぼ中身同じのような。。
ぼや~ん・・・
年に数回のお弁当なので、基本的に中身は毎回同じです(=v=)
前回の失敗(?)を踏まえ、1歳児のトマトは小さく切りました。
2人とも、全部食べてきてくれました(*^^*)
はじめて作ったときに学んだ事・・・食べるものしか入れない!(=v=)
2年前、弁当なら食べるだろうと卵焼きを入れたら、残されてショックだったので・・・
と、これだけではさみしいので、
先日(自分の)お弁当に入れようと思い購入した
レンジDEみしまコロッケ
を使ったお弁当はコチラ
ざつっ!!!
子供のお弁当は、色どりや種類など揃えておりましたが、
大人の弁当のテキトー具合。。。
もう少しおいしそうに詰めれなかったのか?という疑問が残りますが・・・
(この日はとくにテキトーな弁当だったんだよ・・・←言い訳!?)
このレンジDEみしまコロッケ、
冷凍コロッケはどちらかというと中身がふにゃんとして少な目のイメージでしたが、
ズシっとしたイモ感で、とても食べごたえがあります。
クリーミーというよりはおイモぎっしりで美味しいですv
そしてカブは、畑でとれたおいしいカブでしたv
レシピを見て作ったカブの煮物でしたが、ほぼ味がなく
素材の味・・・
カブの味を堪能できてよかったー!(TvT)
さすがにこの弁当↑はちょっと・・・と思い
昨夜作った弁当がコチラ!!
なんと、いとうナゲットとレンジDEみしまコロッケのコラボ(!?)!!!
(揚げ物だらけともいう)
(全体的に黄色い)
(イモがかぶっている)
もう少しバランスを考えたお弁当を・・・
次回に期待します。
すっかりお弁当の定番メニューの1つに♪
いとうナゲット
お弁当のスペースも埋まって便利♪
レンジDEみしまコロッケ